島を開拓して王国を作って町を発展させたりバイキングや竜を迎撃したりするゲーム。
人口5000人を達成することで最後の称号を得られるものの、具体的に「何をすればクリア」という目標が設定されていない。
大きな城や町を作って眺めるもよし、人口の限界に挑むも良し、防衛に特化した要塞を作ってもよし、自由に街を作ろう。
2017年11月時点で日本語には非対応。
2018年より日本語などの16か国語に対応。
複雑な要素はないため積み木感覚で建築しても遊べる。
英語わからないハンデを考慮してもぶっちゃけシム〇ティよりカンタン。
Paxlonのみ敵が出現しない関係で討伐系実績が解除できない。
それ以外でとくに難易度によるコンテンツ内容に違いはない。
夏と冬の長さは収穫量に影響とすると思われるのだが、生産量自体は同じ数値なのでとくに気にしなくて良い。
easyは本当に襲撃が少ないので防衛のスリルを味わいたいならhardがおすすめ。
hardもあまり難しくないので慣れてないプレイヤーでもよほど無茶な開拓をしなければゲームオーバーすることは稀。
なお、ゲームオーバーしても以前のセーブデータからやりなおすことができる。
建設時に「R」キーを押すことで回転させることで向きを変えられる。 一度建てた建物は一度撤去(demolish)して立て直さなくていけない。
・注意点
Rキーで建物の向きを変える動作は保存されないので、建物を建てる度にRで向きを変える必要がある。
住民の満足度。
hapiness(幸福度)が高ければ高いほど人口がよく増加し、低いと人口が減る。
50未満になると住民が離れ始めるので60~70以上を維持したい。
人口などが表示されてる左下の「Happiness」にマウスを合わせると現在の幸福度を下げている要素が表示される。
その下の「show」をクリックすることで各家の状態が色分けされるので、行政の行き届いていない家を探して改善しよう。
「tax rate」は0~3Gしか選択できない。
一度最大の3Gまで上げて再びクリックすると0Gに戻る。
・食糧庫から家が遠い
・家人が他の仕事が忙しくて食料を運べない
これらの理由で食料の生産量は十分でも家に食糧が行き渡らわたらず幸福度が下がることがある。
食糧庫と家の通路や仕事のタスクを見直そう。
バリスタの方が強力かつコスパ良。
バリスタはヤグラの城壁が高くなるほど射程がよく伸びる。
もし島全域を覆うならアーチャータワーは100段近いの城壁が必要になるが、バリスタは40段程度で島全体を覆える。
火力も数値以上でアーチャータワーは2,3台ないとドラゴンを確実に撃墜できないが、バリスタは1台でも撃墜可能。
ドラゴンやオーガなど大型の処理は得意だが、海賊の処理はやや苦手。
オプションから「Invert Zoom」にチェックを入れる
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照