Castle(城)

Keep(天守)

画像天守.PNG
説明最初に建てなくてはいけない建物。最初は資材の貯蔵庫となる。
サイズ3x3
建設costなし
維持cost0G
稼働人数0人

・解説
建国のスタート地点となる建物。
村人5人、木材12、小麦35を最初から収容している。
また、食料50、木材36、石材36をストックすることができる。
一度建てたら撤去して作りなおすことはできないので設置する場所はよく考えよう。

以下の建物を建てることで見た目がグレードアップする。
Treasure Room(国庫)
Chamber of War(軍事会議室)
Great Hall(大広間)
見た目だけの変化のみ。初めて建設した時のみグレードアップするため、同じ建物を2回立ててもグレードアップしない。
また、建てた後に破壊してもグレードダウンすることはない。
グレードによる機能の違いはない。
2022/5のアップデートにより弓による遠隔攻撃機能が追加され、グレードアップするほど射出塔が増えて攻撃力が上昇(初期段階:1塔、第二段階:3塔、第三段階:4塔)。
また、見た目の高さに比例して攻撃範囲もそれぞれ3段→4段→5段の高さの城壁に設置したアーチャータワーと同じになる。

Wood Castle Block(木の城壁)

画像
Wood Castle Block.jpg
説明(原文)Build and stack to form walls and towers. Taller walls are harder for enemies to destroy.
和訳積み重ねて壁や塔を建設できます。壁が高くなるほど敵に破壊されにくくなります。
サイズ1×1
建設Cost木材.png×7
維持Cost0G
稼働人数0人

・解説

詰みかねることができる。高さは3段が最大。
上に重ねてアーチャータワーやバリスタタワーを建てることができる。
バグ技くさいが、バイキング襲撃に合わせて建設予定指示の時点でオーガの優先攻撃対象になるため、町から離れた場所に建てようとするなどして誘導できる。同時にバイキングの進行ルートを塞ぎ誘導することが出来る。

Wood Gate(木の門)

画像木の門.png
説明(原文)Allows villagers to pass through but keeps enemies out.
和訳村人のみが通行でき、敵の侵入を防ぎます。
サイズ1×1
建設Cost木材.png×25
維持Cost0G
稼働人数0人

・解説

住民だけ通過可能な敵を通さない壁。
この上にさらに木の城壁または(石の)城壁を建てることができる。
高さは城壁3段分の扱い。
木の城壁と同様に敵の優先攻撃対象となる。

Castle Block(城壁)

画像城壁.PNG
説明(原文)Build and stack to form walls and towers. Taller walls are harder for enemies to destroy. Immune to fire.
和訳積み重ねて壁や塔を建設できます。壁が高くなるほど敵に破壊されにくくなります。耐火性があります。
サイズ1×1
建設Cost木材.png×5 石材.png×15
維持Cost0G
稼働人数0人
耐久値(1×段数)+1.0

・解説
木の城壁と同じく重ねて建設でき、上にアーチャータワーやバリスタを設置できる。
城門の上に建てることができる。

建設可能な段数は前後左右に隣接する「隣の城壁の段数+3」
木の城壁と異なり、隣接する周囲のマスを同時に少しづつ高くしていくとどこまでも高くできる。高さがあればあるだけ破壊されにくくなる。
同時に高くするマスは1マスでも良い。
登り口(城の階段)があれば壁の上は住民や兵士なら通路として使用できるため、味方専用の高速道路としても使える。

上限自体は不明で100段以上建てることができる。
なお設置した位置によっては120段くらいから頂上が画面の上に飛び出てしまい、上に設置したアーチャータワーやバリスタが画面外に入らず選択できなくなり「操作が不可能になる」ため注意。
撤去もオーガに下の城壁を壊してもらうしかなくなる。

Stone Gate(石の門)

画像石の門.PNG
説明(原文)Allows villagers to pass through but keeps enemies out.
和訳村人のみが通行でき、敵の侵入を防ぎます。
サイズ1×1
建設Cost木材.png×15 石材.png×40
維持Cost0G
稼働人数0人

・解説

住民だけ通過可能な敵を通さない壁。
この上にさらに石の城壁を建てることができる。
高さは城壁3段分の扱い。

Castle Stairs(城の階段)

画像CastleGate.png
説明(原文)Build these adjacent to castle walls. Allows military units to walk on the walls. Must be built on the ground.
和訳城壁のすぐそばにこれらを建設してください。軍隊が壁の上を歩けるようになります。地面に建設する必要があります。
サイズ1×1
建設Cost木材.png×2 石材.png×11
維持Cost0G
稼働人数0人

・解説

木の城壁や(石の)城壁の上に住民を移動可能にする階段。双方向に設置すれば壁を通り抜けできるようになる。
隣接する壁の高さは無関係に機能する。
必ず地面に設置する必要がある。

Archer Tower(アーチャータワー)

画像
Archer Tower.png
説明(原文)Attacks enemies that come within range. Range increases the higher the tower.
和訳範囲内に来た敵を攻撃する。タワーの高さが高くなるほど範囲が広がる。
サイズ1x1
建設Cost木材.png×25 石材.png×5 お金.png×20
維持Cost6G/年
稼働人数2人
射程約5+(高さ×0.8)マス(暫定)
威力45+(Soldier skil補正)

・解説

射程(白い円)の中に入った対象を自動で攻撃する防衛兵器。

高い位置に置くほど射程が伸びる。(射程で威力が減衰することはない)
以前は城壁を積み上げることで無制限に射程を伸ばすことができたが現在は12段で射程が最大になる。
労働者は時間と共にスキルが向上し、スキルの高さはダメージに影響を与える。

攻撃優先は「ドラゴン≧オーガ>バイキング」
バイキングが優先されることはないがドラゴンを無視してオーガを攻撃することがある。

古いバージョンでの情報
マップの中心に置いた場合、約85段以上の城壁の上に設置すると島の端から端まで射程に収めることが可能。%%
100段以上だと上陸前の海にポップした海賊船や領空に入ったドラゴンも射程に入る。
なお100段以上のアーチャー2台あればドラゴンをほぼ確実に撃墜できる。

Ballista Tower(バリスタタワー)

画像
Ballista Tower.jpg
原文Long range,slow fire rate,high damage.Range increases based on tower height.
和訳長い範囲、遅い火災率、高いダメージ。範囲は塔の高さに基づいて増加する。
サイズ1x1
建設Cost木材.png×35 石材.png×5 お金.png×25
維持Cost12G/年
稼働人数4人
射程6.5+(2×高さ)マス(暫定)
威力75+(SoldierSkill補正)

・解説
chamber of warを建設すると城壁の上に設置可能になる防衛兵器。

アーチャータワーと同様、城壁を12段積むことで最大射程になる。
労働者は時間と共にスキルが向上し、スキルの高さはダメージに影響を与える。
アーチャータワーより最大射程が広い上に海賊やオーガに対しても強力なので資材や税金に余裕があればアーチャーからバリスタに建て替えよう。

アーチャータワーより威力の数値がそれほどが高くなく連射力が低いと説明にあるが、1台でも確実にドラゴンを撃墜できる火力がある。
マップの中央に50段程度のバリスタ1個をおけばドラゴン対策はまず安泰。

古いバージョンでの情報。
マップの中央に置いた場合40段程度で島の端から端まで射程に収め、45段程度あれば100段の櫓より遠くまで攻撃可能になり、約70段以上で射程範囲がマップの表示範囲を超える。

Greek Fire Emplacement(ギリシャ火薬庫)

画像
GreekFire.jpg
原文-
和訳大ダメージを与える爆炎を放つ。射程が短く、リロード時間が長く、1発ごとに炭を消費する。
サイズ1x1
建設Cost木材.png×25 石材.png×5 お金.png×125 鉄.png×25
維持Cost36G/年
稼働人数8人
射程3.0+(0.8×高さ)マス(暫定)
威力140+(SoldierSkill補正)

・解説
v119r1Sで追加。
軍事会議室(chamber of war)を建設すると城壁の上に設置可能になる防衛兵器。

アーチャータワーと同様、城壁を12段積むことで最大射程になる。 この時の射程は4。
労働者は時間と共にスキルが向上し、スキルの高さはダメージに影響を与える。
アーチャータワーやバリスタタワーは基本的になるべく高所に設置して広範囲をカバーする運用となるが、このギリシャ火薬庫はつまるところ火炎放射器なので近~中距離用武装となる。
ゆっくり侵攻してくるオーガや船に特に有効。

ここに火災が発生する、もしくは延焼すると爆発し、周囲に火をまき散らすので注意。
炭を最大75保管できる。

※Greek Fireはいわゆる「ギリシャの火(またはギリシア火薬)」であり、Emplacementは砲座の意味。

Treasure Room(国庫)

画像国庫.PNG
説明(原文)Allows you to tax peasants,stores 1000お金.png.
和訳農民に税金をかけることができ、1000お金.pngまで貯蓄することができる。
サイズ1×1
建設Cost木材.png×10 石材.png×40
維持Cost0G
稼働人数5人

・解説

金庫兼税務署。税金を設定することができる。
建設が終わったら、建物をクリックして三角ボタンをクリックすることで税率を0~60%に変えられる。
国庫1つにつき1000Gまで貯金可能。HP30。

Large Treasure Room(財宝庫)

画像L国庫.JPG
説明(原文)
和訳農民に税金をかけることができ、2500お金.pngを貯蓄できる。
サイズ2×1
建設Cost木材.png×25 石材.png×90
維持Cost0G
稼働人数10人

・解説

2023/6のアップデートで追加された。
国庫1つにつき2500Gまで貯金可能。HP60。それ以外は従来の国庫と同じ。

Hall of Diplomancy(外交館)

画像外交館.png
説明(原文)-
和訳この建物から外交関係が始まります。ここで外交官を育成し、外国に派遣して、外国の指導者と関係を構築してください。
サイズ3×2
建設Cost木材.png×25 石材.png×65 お金.png×35
維持Cost0G
稼働人数10人

・解説

2022/5のアップデートで追加された。島マップでのみ建設可能。
住民5人と5金と引き換えに外交官ユニットを作成する。外交官は軍用輸送船に積んで他のAI王国に派遣することが可能。
AI王国に資材等をプレゼントしたい場合もこの建物から準備を行う。
プレゼントは外交官ユニットに携帯させてAI王国の王宮で手渡しする必要がある。

Chamber of War(軍事会議室)

画像軍事会議室.PNG
説明(原文)Appoints army generals,unlocks ballista,barracks,and moat.
和訳軍の将軍を任命し、バリスタ、兵舎、アーチャー訓練場、堀をアンロックする。
サイズ1×3
建設Cost木材.png×25 石材.png×75 お金.png×75
維持Cost0G
稼働人数5人

・解説

建てるとBarrista(バリスタタワー)とBarracks(兵舎)とArcher School(アーチャー訓練場)とMoat(堀)を建設できるようになる。
また建てた後にTrain new heroを選ぶと100Gを使ってヒーローを雇用できる。
雇用したヒーローを左クリックで選択し、任意の場所へ右クリックすることで移動させられる。
Barracksに訓練された兵士がいる場合、近くに行かせてRecruitを選択すると兵士がそのキャラの支配下に置かれ軍団となる。
一度に所有できるヒーローの数は3体のみ。
危険手当として50金払うことで全ての軍が維持費4倍で2倍のダメージを出せるようになる。

Great Hall(大広間)

画像大広間.PNG
説明(原文)Eat grand meals every day here.
和訳毎日ここで豪勢な食事をする。
サイズ3×2
建設Cost木材.png×35 石材.png×150
維持Cost0G
稼働人数3人

・解説

Keep(天守)をグレードアップさせるのに必要だがそれ以外の効果は無い。
2022/5のアップデートで、大量の小麦と果物を消費することで王国全域で祭りを開催することができるようになった。
幸福度には影響しない。

Moat(堀)

画像堀.PNG
説明(原文)Slows down invading ogres.
和訳オーガの侵攻を遅らせる
サイズ1×1
建設Costお金.png×30
維持Cost0G
稼働人数0人

・解説

地面を水のマスに変える。この上に橋を建てることも可能。
住宅の横に立てれば海や川と同様に幸福ボーナスを得られる。

水質は周囲に影響される。
海水に隣接している場合はsalt water(海水)になるため水車が建設できないが、海水に面していない場所を堀にすればflesh water(淡水)になるので水車を建設可能。
海面に隣接した場所でも桟橋で一度海から隔離して堀を作ればfleshwater(淡水)になる。

Barracks(兵舎)

画像兵舎.PNG

|説明(原文)|Embolden your unproductive peasants with the promise of glorious battles in the name of the homeland!

Create squads of soldiers using idle peasants, gold and armaments.|

和訳空いている農民、ゴールド、武器を使って兵士の分隊を作って下さい。司令官が召集するまで待つ。
サイズ3×2
建設Cost木材.png×35 石材.png×100 お金.png×45
維持Cost0G
稼働人数8人

・解説

一人あたりお金2と武器1を消費して兵士を訓練する。分隊は17人構成。
そのままだと何もしないので、Chamber of Warで雇用したヒーローを近くに寄らせてRecruitさせると軍団として戦うことが可能。
リーダーユニットは自動的に設定され、右クリックで移動させることが可能。

Archer School(アーチャー訓練場)

画像アーチャー訓練場.PNG
説明(原文)Conscript idle peasants into an archer squad. Can attack enemies from afar, either on the ground or stationed on a wall. Use stairs to provide a way on to the walls
和訳手空きの農民をアーチャーの分隊に徴兵します。地上でも壁に配置しても遠くから敵を攻撃できます。壁を利用するには階段を使用してください。
サイズ3×2
建設Cost木材.png×100 石材.png×35 お金.png×100
維持Cost0G
稼働人数8人

・解説

一人あたりお金2と武器1を消費して兵士を訓練する。分隊は17人構成。
リーダーユニットは自動的に設定され、右クリックで移動させることが可能。
このアーチャーはアーチャータワーなどと同様に、高い位置に置くと射程範囲が伸びる。

Siege Workshop(攻城工房)

画像Siege.png
説明(原文)--
和訳軍事用の攻城器材を製作する工房。
サイズ3×3
建設Cost木材.png×70 石材.png×100 お金.png×90
維持Cost0G
稼働人数8人

・解説
2022/5のアップデートで追加された。 住民4・木材20・金48・鉄8・武器4を消費してカタパルトユニットを建設するための施設。
作ったカタパルトは軍事ユニット扱いで、自走もできるが軍用輸送船に積み込み他の島に運ぶこともできる。
ただしアーチャーとは異なり、城壁の上に登ることはできない。


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 単純に誤字ですが、城門の通貨⇨通過 -- 2019-09-30 (月) 00:03:40
  • 分隊に徴用された村人は家に所属しなくなるので分隊を作っただけ空き家屋が増えて人口が増える 分隊の維持コストも低いのである程度増やし続けると楽 -- 2022-01-12 (水) 11:39:04
  • 城がグレードアップすると迎撃機能が強化される。1→2で弓1、2→3で弓3、3→4で弓4 -- 2022-05-31 (火) 05:12:58
  • アーチャー、バリスタって最大射程なかったっけ?無限じゃなくない? -- 2022-10-22 (土) 18:30:12
    • 「できた”が”」ってめっちゃ書いてあったわ。内容全然読んでなさすぎぃ! -- 2022-10-22 (土) 23:28:45
  • 大広間に他国の外交官に接待が追加されました。(久々にプレイして知ったのでいつのアプデかは不明 -- 2023-06-19 (月) 16:12:36
    • 訪問した外交官に小麦、リンゴ、魚、肉の4種類の料理を提供でき(対応する食材が50必要でなければ提供できない)、指導者の好みによって好感度が増減します。またごちそう中は祭り同様幸福度にボーナスが加わるようになりました。 -- 2023-06-19 (月) 16:16:33
  • 防御兵装が最大になる防壁の高さは十段 -- 2023-09-17 (日) 17:48:41
    • ただし、石門は二段として扱われる(実際は石壁三段と同じ高さだが) -- 2023-09-17 (日) 17:50:20
  • バリスタは大型目標(ドラゴン、オーガ、投石器、船)に対して有効打を与えれるが、歩兵に対してはカスダメになる 弓兵塔とギリシャは逆 -- 2023-09-17 (日) 17:54:02
  • (城の階段)は敵も使用でき、そこから城壁に登ってくる。城壁の外側にを設置すると敵兵はそこを侵入口とみなして攻め寄せてくる(=敵を誘引できる) -- 2023-10-04 (水) 12:37:11
  • 当方ps5版環境において、ヴァイキングの投石機に対して弓兵の攻撃が一切通らない状態が頻発する(バグ?) -- 2025-02-23 (日) 08:43:06
  • ↑攻撃指示して矢が飛んでいる描写はあるもののHPバーすら表示されない。なお、その場でセーブ&ロードするとダメージが通るようになる。 -- 2025-02-23 (日) 08:45:12
お名前:

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS